1匹1匹釣る
カネマンの製品に使用しているボラ皮は、浦戸湾口周辺の釣り場で1匹1匹釣りあげた沖ボラがメインです。
掛け針で引っ掛けたものは体表に傷がついているので、加工の際に皮が裂けるなどトラブルが多いので用いません。
狙って釣る
ボラは「たまたま釣れる」ということは良くありますが、「ボラだけを狙って釣る」という方は少ないです。
高知では寒い時期にわざわざボラを狙う釣り人が並ぶ場所があります。マズイと思われがちなボラですが、沖の寒ボラがとても美味だとご存知の方たちです。
そしてボラ釣りは一見簡単そうですが実は奥が深い釣りです。たまたまではなくボラだけを釣ろうとする時にどうやって効率良く数釣るかというのはカネマン永遠の課題です。
釣りは仕事
浦戸湾界隈ではボラを専門に釣る方が少なくなってきました。それに伴ってボラを持ち込んでくれる方も減り買い取るボラの数も激減、ボラは不足気味です。
今ではボラ釣りが重要な仕事になってきましたがボラ釣りのキャリアは浅く試行錯誤の日々です。
自家調達の最大のメリットはボラの鮮度が抜群だということです。鮮度は釣果に直接関わる重要ポイントです。
将来は100%自家調達を目指しボラ釣り修行を続けます。
カネマンは ボラ皮サビキでボラを釣ります。